「ポートフォリオ、いつ作るべき?」迷ってるあなたに贈る5つのタイミング

そろそろポートフォリオ
Written by Showkaku SANO

ポートフォリオ、作ったほうがいい気はするけど……「今じゃなくても困ってないし」「そのうちやろう」と思っているうちに、あっという間に時間が経ってしまった——。

そんな声を、数多く聞いてきました。

ポートフォリオは、「あるだけで突然依頼がくる」魔法の道具ではありません。でも、「いざという時に備えておく」ことでチャンスを逃さなくなる道具です。

「今ってポートフォリオ作るべきタイミングなの?」と迷っているあなたへ。実際によくある“整えどき”を5つを紹介します。

記事の内容は、様々なイラストレーターの方に伺ったお話をもとにしています。

1. お仕事の依頼がチラホラ届き始めたとき

まだ頻繁ではないけれど、「アイコン描いてもらえますか?」「同人誌の表紙お願いできますか?」といった依頼がSNS経由で届くようになってきた。

そんなあなたにこそ、ちゃんとした「受付の場」が必要です。実際、ポートフォリオを整えるきっかけとして いちばん多いのが「フリーランスとして独立したとき」 です。

2. 創作活動3年目・周年など、節目がきたとき

自分でも気づかないうちに、活動が積み重なっている。過去の作品を見直して、「自分の歴史」を整理したくなる時期です。

節目に作ることで、自分の活動をブランディング化できます!

3. SNSに載せるだけじゃ足りないと感じたとき

「SNSでは流れてしまう作品を、きちんと整理したい」

「ちゃんと見てくれる人に、ちゃんと届けたい」

そう感じたときが、“見せ方”を考え始めたサインです。ポートフォリオなら、作品をどのように印象づけるかまで、自分でプロデュースできます。

4. ジャンル・作風・自分の方向性が固まりつつあるとき

描いていて「これが自分らしいな」と思えるジャンルや作風が見えてきたなら、それをアピールすることで、依頼されやすさが一気に高まります

得意なジャンルをポートフォリオにまとめておくことで、「どういう人に頼めばいいか」をクライアントが判断しやすくなるんです。

5. 自分の絵を「見せるリンク」に毎回悩むとき

「ポートフォリオありますか?」と聞かれたとき、「自分の絵はここにまとまってます!」と言えるとスマートですよね。

実はこの悩み、かなり多くの人が抱えています。ポートフォリオを持つことで、「これさえ送ればOK」なURLができます。

「いつか」じゃなくて、「今」かも?

「依頼が来てから整えよう」「もっと上手くなってから作ろう」——ポートフォリオはそうやって後回しにされがちです。でも、“準備してる人”にチャンスはやって来ます

今のあなたが、ひとつでも当てはまったなら、ぜひこの機会に、自分の作品を整えてみませんか?

💡おすすめ

Illustfolio Luminaなら、コード不要&迷わず始められるテンプレートで、初めてのポートフォリオ作成もサポートしています。

Illustfolio Luminaでイラストポートフォリオサイトを簡単に作成

Illustfolio Luminaで、あなたのイラストが美しく引き立ち、クライアントにもしっかり伝わるポートフォリオサイトを作りましょう。作成は簡単で、すぐに完成します。

詳しく見る